『シニア倶楽部』8号(平成23年発行)掲載の『いきいき人生』です。
※文中の年代や年齢の表記は、すべて掲載時(平成23年)のものです。
写真は最近のものにしました。記事は掲載時のものをベースに再編集しています。
本格カレーの店 とんがらし
オーナー 石川 輝代子 さん(72歳)

今回は、三軒茶屋にある本格カレー屋さん
『とんがらし』のオーナー、石川輝代子さんを紹介します。
店は3.2坪でカウンター席9席ですが、美味しいカレーと
「いらっしゃいませ」、「お待ち申しております」という
石川さんの優しいことば遣いがお客さんの心を柔らかく包んで、
連日、大賑わいです。
◇ 目黒でスナック経営20年
若くして離婚された石川さんは、
2人の息子さんを女手一つで育てるために、
20年近く目黒でバーやスナックを経営して
生計を立ててきました。
子育てと店の経営に奮闘した日々でした。

(左)居酒屋時代の輝代子さん (右)熱海にて
昭和60年春、石川さんの店が、目黒地区の開発計画地域に入り、
店は立ち退きを迫られました。
料理づくりが大好きだった石川さんは、
日頃から料理店をもちたいと考えていて、
この立ち退きを機に、料理店を開くことを決意しました。
最初は定食と惣菜の店を始めましたが、うまくいきません。
そんななか、知り合いの助言でカレー店に衣替えすることにしました。

今は、人生のパートナー立川定彦さんと
一緒に店を切り盛りする
◇ とんがらしの特製カレー
『とんがらし』のカレーは、石川さんが
知り合いのインド人夫妻から本場のスパイス調合を教わり、
それをさらに日本人向けにアレンジしたものです。
その結果生まれたのが、
インドの家庭料理の風味に満ちた、独自の特製カレーです。
◇ 豚ばらスペシャル
『とんがらし』の一番のお勧めカレーが
『豚ばらスペシャル』です。
松の実やほうれん草を加えてさっぱり仕上げています。
ルーの中の寒天状のものは、豚ばら骨から出る
コラーゲンです。こちらは女性に大人気です。
コラーゲンを、油のかたまりと思って残す方が
いるそうですが、これは油ではなくコラーゲンです。
ぜひ、残さずにいただきましょう。
サフランライスは大盛りサービスです。
こちらは若い男性に人気です。
さっそく『豚ばらスペシャル』をテイクアウト
してみました。
とてもおいしくいただきました。
お皿や小鍋を洗うとき、
ほとんど油が付いていなかったのには驚きました。
それもそのはず、油は石川さんが調理の過程で
丁寧に丁寧に取り除いているのです。
「ほうれん草もたっぷり使っているので、
鉄分も豊富に摂れて美容と健康に良いカレーです。」
と、石川さんのイチオシです。
もちろんその他のカレーもみんな、
『とんがらし』のこだわりがいっぱいです。
これが豚ばらスペシャルのコラーゲン
◇ デザート
カレーをたっぷり堪能した後には、デザートに台湾産の愛玉子(オーギョーチ)という
ヘルシーなゼリーが付きます。
これは、息子さんのお嫁さんのアイディアで誕生したメニューだそうです。
ちょっと酸っぱいゼリーが、カレーの後にとてもよく合います。
◇ 仕事が一番
『とんがらし』は、お客さんに支えられて14年がたちました。
とんがらし店内
「仕事をしている時が一番楽しい。出来るだけ長く働いていたい。」と石川さんはおっしゃいます。
読者の皆さんも、『とんがらし』のカレーと愛玉子(オーギョーチ)を、ぜひご賞味ください。
とんがらしの前で
本格カレーの店 とんがらし
カレーメニュー
キーマスペシャル | 900円 |
ビーフスペシャル | 900円 |
豚ばらスペシャル | 900円 |
チキントマトバタースペシャル | 900円 |
ほうれん草チキンスペシャル | 900円 |
ダブル(カレー2種類) | 1.200円 |
サフランライス 大盛りサービス
テイクアウト OK!
東京都世田谷区三軒茶屋1-41-12
TEL 03-3487-1401
営業時間 11:30~22:00
定休日 日曜日