シニア倶楽部 最新刊 12号
平成24年6月15日 発行
『シニア倶楽部』12号の表紙は、
日本で4頭目、東京では初めて盲導犬を導入した、
音楽家 アーサー大野こと 大野晃義さんです。
写真は二子玉川駅付近です。柴田 茂氏の撮影です。
世田谷の野鳥
No.8 キジバト(雉鳩)
好評連載『世田谷の野鳥』No.8は、キジバトです。
「ホーホースポポー」と長閑で眠くなるような
独特な声の持ち主「キジバト」。
雌キジの羽色に似ていることからつけられたといわれる
キジバトですが、キジバトとドバトの違いがよくわかります。
【特集】視覚障害者の活動と支援
1.視覚障害者の編み物教室「たんぽぽ」を紹介します。
「たんぽぽ」に集まれば、楽しいことがいっぱい!
2.30年以上も編み物教室「たんぽぽ」を続けていらっしゃる
平井代表にお話しを伺いました。
3.編み物講師歴50年、「たんぽぽ」の講師に就かれてからも
20年になる田辺先生にお話しを伺いました。
4.NPO法人 世田谷区視力障害者福祉協会の取組みを紹介します。
視覚障害者を対象とする料理教室や、按摩(マッサージ・指圧)
の治療室があります。
5.視覚障害者のサークル活動「つくし会」を紹介します。
カラオケ同好会や俳句、将棋の同好会があります。
6.『シニア倶楽部』12号の表紙を飾る、音楽家アーサー大野こと
大野義晃さんの、ユニークなコンサート活動や情操音楽教育へ
の取組みを紹介します。
高齢者クラブ
寿楽会 コーラス部
総勢約40名が集まる大人気のクラブです。
月2回、本格的なコーラスを存分に堪能できます。
満寿会 手芸部
11号で紹介しました「布彩絵」制作の続報です。
第2作「三重の鈴鹿の風景」が完成間近です。
世田谷のなでしこを応援しよう
スフィーダ世田谷FC (フットボールクラブ)
祖師谷に本拠地を置く、女子サッカーチーム「スフィーダ世田谷FC」
の紹介です。
今年もまだまだ、世田谷区内で行う公式試合がたくさんあります。
世田谷の女子サッカーチームを、皆で一緒に応援しましょう!
スフィーダ世田谷FC
地域に貢献するスフィーダ世田谷FC
祖師谷ウルトラマン商店街
祖師谷接骨院・祖師谷治療院
ウルトラマン生誕の地である祖師谷では、商店街がウルトラな街づくりを
目指しています。
スフィーダ世田谷FCも、地元の一員として地域に貢献しています。
そんな助け合いの中に生まれた、ちょっといいお話しを紹介します。
薬の基礎知識
『薬の基礎知識』は、
「認知症治療薬の最新情報」です。
執筆者は「薬局わかば」薬剤師 篠木嘉幸先生です。
今回は、認知症の薬について、最新情報を解説していただきます。
お墓の悩みと永代供養
緑ゆたかな世田谷のお寺
常在寺の室内永代供養墓
最近、生前から永代供養を希望する中高年が増えています。
お墓にまつわる悩みの代表は、護る者がいないということで
しょう。常在寺が、皆さんと一緒に考えます。
【東京散歩☆友だち100人プロジェクト】第2弾報告
【日本治験推進機構】治験のはなし・ご自分の骨密度をご存知ですか?
【等々力眼科】白内障と日帰り手術