世田谷の野鳥 No.13 サギの仲間
サギというと、白くて長い首と足を持つ鳥を思い
浮かべる人が多いと思いますが、黒いもの、短い首のもの
等いろいろいます。
その中で、今回は、一年中普通に見られる首の長いサギ
3種をご紹介します。
世田谷の野草は、「都市化の波に追われる野菊」です。
実は野菊という植物は無く、ヨメナ、ユウガギク、
シラヤマギクが、キク科の野菊と呼ばれる野生種です。
高齢者クラブ
野沢4丁目クラブ
野沢4丁目クラブの主な活動は、駒沢公園での
ゲートボール、野沢ふれあいの家での手芸、カラオケ、
輪投げ、囲碁、そして野沢区民集会場での気功です。
閑静な岡本の
松本記念 音楽迎賓館で楽しい一時を
館長 横田 堯さん
世田谷区岡本2丁目に、格調高い素敵な館があります。
最高水準の音響設備や、日本では珍しい楽器類も数多く
揃えていますが、音楽好きはもちろん、
会食やレクリエーションなど、音楽以外の用途でも、
大いに利用していただきたい身近にある施設です。
昭和20~30年代のピカピカの自転車が勢ぞろい
長寿自転車商会
店主 谷田部 克巳さん
喜多見から世田谷通りを下って、
狛江市へ少々入ったところに、
昭和20~30年代の自転車を新品のまま数多く所有する
自転車屋さんがあります。
世田谷通り沿い、狛江三叉路の角の長寿自転車商会です。
世田谷からちょっとだけ足を伸ばして、
長寿自転車商会店主の谷田部 克巳さんを訪ねました。
ウクレレを弾きながら、楽しく歌おう
サロン 座 楽談
毎週火曜日の午後に、『駒沢中学校支え合いルーム』に
音楽好きの中高年が集まって、
ウクレレの演奏を楽しんでいます。
世田谷のなでしこスフィーダ世田谷FCを応援しよう
今シーズンも多くのご声援を賜り
誠にありがとうございました
チームは、なでしこリーグ1部昇格を目指し長いシーズンを
戦い抜きましたが、歓喜の時は来年に持ち越しです。
まずは日本のトップテンに、そして世田谷から世界へ!
川邊監督より熱いメッセージが届きました。
スフィーダ世田谷FC
薬の基礎知識
『薬の基礎知識』は、
「湿布薬」についてです。
執筆は「薬局わかば」薬剤師 篠木嘉幸先生です。
消炎鎮痛剤としての貼付け剤は、大きく分けて
テープ剤とハップ剤があります。